司法書士みなみ事務所(東京都中央区)

あなたのまちの司法書士事務所グループ(全国12拠点)


▼お問い合わせ

〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町5番1号

兜町第一平和ビル3階

TEL: 03-6842-2198

平日の9時~17時まで受付

※お電話では「グループのホームページを見た」とおっしゃると、スムーズです。


▼面談による相談のご予約


司法書士 南 麻由実(みなみ まゆみ)


所長ご挨拶

こんにちは。当事務所のホームページをご覧いただきありがとうございます。

司法書士の南麻由実と申します。

 

さて、私は、大学卒業後10年以上にわたり司法書士の仕事を続けて参りました。この仕事をしていて実感することは、司法書士の存在がまだ多くの方にとって身近ではないということです。どこに相談すれば良いかわからなかった、知り合いに司法書士がいないため手続きを長く放置してしまった、このようなお声をたくさん耳にしました。

 

私たち司法書士は、お客様に言われた手続きだけをするのではなく、よりよい選択肢はないか、その先に潜むリスクはないか等も考慮しながら、手続きに携わらせていただいております。

 

どうか「もっと早く相談していれば」という事態にならないよう、納得いくまでご相談ください。

お待ちしております。

略歴

昭和58年

大阪生まれ、埼玉育ち

平成18年

立命館大学法学部卒業

行政書士試験合格

平成19年

都内の司法書士事務所に勤務(新築マンション・戸建ての不動産登記業務に従事)

平成21年

司法書士試験合格(平成22年登録)

都内の司法書士法人に勤務(企業法務、商業・不動産登記業務に従事)

平成22年 簡裁訴訟代理等関係業務の認定取得
平成23年 宅地建物取引士試験合格(平成28年登録)
平成29年 司法書士みなみ事務所を開設
令和3年

公益社団法人成年後見センタ-・リーガルサポートに入会

あなたのまちの司法書士事務所グループに参加

令和5年

行政書士に登録

執筆・出版

平成26年

税務からみた会社議事録作成のポイントと文例(新日本法規)共著

セミナー講師

内容 お客様

令和6年4月30日

区民向け講座「成年後見申立講座 応用編」

中央区社会福祉協議会様

令和6年4月23日

区民向け講座「成年後見申立講座 基礎編」

中央区社会福祉協議会様

令和5年7月11日

タイトル:死後事務委任契約と成年後見制度の違い

人形町おとしより相談センター様
   など多数

サービス案内(重点取扱業務)


次のような業務を積極的に承っております。

みなみ事務所は「人もシステムも最先端」


司法書士みなみ事務所では、最先端のソフトを利用して顧問先・顧客の皆様を支援しています。

最先端のソフトを利用することで、「顧客のために考える時間」をより多く確保できます。

  1. 契約書AI審査システム(Legalforce)・・・主に弁護士事務所、上場企業が導入しています。司法書士事務所で導入しているのは稀で、Legalforceの導入により契約書レビューのスピードが飛躍的に向上しました。導入後は、顧問先様からの契約書レビュー依頼には「一両日中に第一次回答をお送り」できています。AIと司法書士によるダブルチェックをするため、ご安心ください。更に詳しくは、下記「Q&Aよくあるお問い合わせ」をご参照ください。
  2. 法律書横断検索ソフト(LEGAL LIBRARY)・・・はじめての分野に対するご相談にも迅速に対応が可能となっております。
  3. 法律書横断検索ソフト(新日本法規リーガルコネクション)・・・収蔵されている大量の書式集の中から、貴社に必要な書式をダウンロードし提供が可能です。
  4. 判例検索ソフト(判例秘書)
  5. 登記先例など検索ソフト(登記秘書INTERNET)

これらソフトの導入により「より正確に」「より素早い」対応を可能にしています。


所在地


〒103-0026

東京都中央区日本橋兜町5番1号

兜町第一平和ビル3階

TEL: 03-6842-2198

平日の9時~17時00分まで受付

 

※お電話では「グループ・ホームページを見て電話した」とおっしゃると、スムーズです。

アクセス


  • 東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町」駅 11番出口より(徒歩1分)
  • 東京メトロ東西線・銀座線、都営浅草線「日本橋」駅 D2出口より(徒歩3分)
  • 東京証券取引所の南側で、みずほ銀行兜町支店の隣の建物、1階のファミリーマートが目印です。3階受付にてお呼び出しください。

1階のファミリーマートが目印です。

ファミリーマートの左側にビルの入口があります。

エレベーターで3階までお越しいただき、3階受付にてお呼び出しください。

電車の場合

  • 東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町(かやばちょう)」駅 11番出口(エスカレーター)を上って左へ。ビルを出て、右に100m直進。ファミリーマートのビル3階が当事務所です(徒歩1分)。
  • 東京メトロ東西線・銀座線、都営浅草線「日本橋」駅 D2出口より85m直進し、セブンイレブン(日本橋1丁目昭和通り店)を右折して170m直進(徒歩3分)。
  • 東京証券取引所の南側で、みずほ銀行兜町支店の隣の建物、1階のファミリーマートが目印です。3階受付にてお呼び出しください。

お車の場合

  • 永代通りと平成通りが交差する茅場町交差点付近。
  • オフィスビルの前面道路に60分300円のパーキングメーターがございます。
  • 台数に限りがありますので、首都高日本橋兜町駐車場など近隣のコインパーキングもあわせてご検討ください。

落ち着いてお話しができる完全個室の応接室


TPOに合わせて二つの会議室をご案内いたします。

6人がゆったり座れる大会議室

ホワイトボードとモニターもご用意しています。

落ち着いてお話しできる小会議室

Q&Aよくあるお問い合わせ


Q.司法書士みなみ事務所が導入したという最先端のAI契約書レビューツール「Legalforce」について教えてください。

A.LeqalForceは、株式会社LegalOn Technologiesが最新のテクノロジーと弁護士の知見を組み合わせて提供している、導入実績NO.1のAI契約書レビューツールです。約50類型の契約書と600点以上のひな形に対応し、リスクの網羅的な洗い出しを瞬時に行います。 現在2,000を超える企業の法務部門や法律事務所で導入されています。

  

司法書士が、契約書レビューにLegalforceを使うことで➊より精緻なレビューと、➋よりスピーディーな対応が可能となっております。


Q.Legalforceを使っている司法書士に頼むメリットは何ですか?

A.次の3つのメリットがございます。

1.ご依頼いただく契約書作成やレピューのレスポンスが、より迅速で正確になります。

2.より丁寧なアドパイスが可能になります。LegalForceを導入している司法書士は、リスクの網羅的な洗い出しをAIに代替させることで、その分の時間を司法書士の知見と背景事構を踏まえた具体的な検討に使えるためです。

3. LegalForceは、大企業でも導入されているシステムですので、導入司法書士に依頼することで、大企業と同水準での契約リスクのコント口一ルが可能となります。


Q.AIに契約書レビューを任せて大丈夫なのでしょうか?

A.AIと司法書士によるダブルチェックをするため、ご安心ください。LegalForceを活用する際、まずAIが得意とする網羅的な契約リスクの指摘や抜け漏れチェックを行います。そのうえで、背景事情を踏まえたレピューを私たち司法書士が行います。背景事情と は、ビジネスの前提や当事者の思惑、相手方との関係性やパワーバランス、交渉の経緯などです。これにより、網羅的かつ個別事情に沿った、質の高いレピューが可能となります。


Q.自社の契約書をAIにかけた場合の情報の取り扱いが気になります。

A.システム設計上、大企業、法律事務所、メガパンク等での導入に耐える水準での情報管理が徹底されておりますので、ご安心ください。


Q.AIレビューは、具体的にどんな契約類型に対応していますか。

A.ビジネス分野に関わらず利用される業務委託契約、売買契約、秘密保持契約といった類型の他、知的財産、IT、ソフトウェア、労務人事、不動産、金融、M&Aといった業界分野ごとに特徴 のある類型の契約書にも対応しています。


適格請求書発行事業者(インボイス)


司法書士みなみ事務所は、適格請求書発行事業者です。

登録番号は、次のとおりです。

T8810919271599

司法書士費用


取扱い業務が多いため、別ページでご案内しています。

お手数ですが、リンク先をご覧ください。


司法書士みなみ事務所

「資料請求/お問い合わせ」フォーム


<こんなときに・・・>

  • 時間をとって相談すべきか分からない。
  • こういう相談をできるか聞きたい。
  • こういう依頼をできるか聞きたい。
  • 概算費用を聞きたい。
  • 資料を請求したい(例:顧問契約、終活・・・などの資料、チラシ、パンフレット)
    ※すべての取扱業務について資料をご準備している訳ではございませんので、ご了承ください。

<ご注意事項>

  • メールフォームから「お問い合わせ」の場合、無料です。
  • 司法書士に対して法律相談を依頼する「法律相談」の場合、有料(5,500円~/件)です。
  • 有料になる場合には、回答前にその旨及び金額をお知らせします。


司法書士みなみ事務所

「面談による相談」ご予約フォーム


等「テレビ電話」による相談や会議にも対応可能です。


<こんなときに・・・>

  • どうしたら良いか分からない。
  • 司法書士に会って話を聞いてから、依頼するか決めたい。
  • 依頼したいが、話が込み入っているので面談を希望したい。

<ご注意事項>

法律相談料は、5,500円/30分です。

面談予約は、「対面」と「Zoomを使ったオンライン相談」の二つのタイプがございます。

オンライン相談の流れや注意点はこちら